台北のバスの乗り方と料金は?運賃システムと支払い方法について
台北はバス停がとても多いです。路線もめちゃくちゃある。
乗るのも降りるのも難しそうですよね。
でも一度乗ってみれば便利すぎることに気づきます。
運賃も安いしMRTとの割引もできるのでぜひ活用してください。
関連台北のバスの路線図はコレ!関連MRTの乗り方と日本人向け路線図
台北のバスの乗り方と料金
台北の路線バスはシステムが日本と違います。
まずは運賃のシステムを知ることです。それから乗り方、料金の支払いについて確認しましょう。
台北のバス運賃のシステム
※悠遊カードなどのICカードを使う場合はシステムがわからなくても特に問題ありません。読み飛ばしてください。
台北のバスは区間制の運賃システムを取っています。1区間ごとに15元の一律料金です。
- 1区間目の区間内のみに乗る場合、乗車時に支払い
- 2区間目の区間内のみに乗る場合、下車時に支払い
- 1区間目と2区間目をまたがって乗る場合、乗車時と下車時に2回支払い
つまり短い距離であれば15元で乗れますが、続けて長い距離を乗る人は運賃を30元払うということになります。
1区間(一段票)または2区間(両段票)の路線が多いです。たまに3区間(三段票)もありますが、その時は運転手さんが支払いを誘導してくれるので従えば大丈夫です。地方の場合は四段とかもあります。
ただし高速を通るような4桁の路線番号のバス(桃園空港や九ふんへ行くバスなど)はまた別のシステムです。
子供料金は8元ですが、身長150㎝以上の場合は年齢証明できるものが必要です。それか子供用に悠遊カードの優待カードをあらかじめ用意しておくかですね。
台北バスの乗り方
まず台北のバス停は種類がいくつかありますが、とにかく目的の路線番号が確認できればOK。同じ名前のバス停が近くにあったりするので必ず路線番号があるかを確認してくださいね。
バス停はこんな感じ。
台北でバスに乗るためにはバス停で手を振って停める必要があります。タクシーを停めるのと同じ要領です。悠遊カードを見せるように振ってる人が多かったですね。
手を振らないままだとバスはスピードを緩めることなく過ぎ去ってしまいます。誰も乗らないのに停まる必要はないですからね。がんばってアピールしましょう。
そして無事にバスに乗れても、わかりにくいのが料金の支払いのタイミング。
台北のバス料金を払うのはいつ?
ICカードの場合は日本と同じで、乗るときと降りるときの2回タッチすると統一されているので、気にしなくても大丈夫です。
現金での支払いの場合ですが、台北のバスで料金をいつ支払うのかは、同じ路線でもどこから乗ってどこで下りるかでが違います。払うタイミングは同じではありません。
- 乗るときに払うのか
- 降りるときに払うのか
- 乗るときと降りるときの両方払うのか
これはバスに乗ってすぐ正面上のLEDランプの文字を確認します。
例えば前側のドアの場合、運転手さんから見て左上です。
後ろのドアから乗る場合はそのまま上を見てください。
- 上車収費:乗車時に払う区間
- 下車収費:下車時に払う区間
乗車時に「上車収費」になっている時は乗るときに支払い、「下車収費」の場合は降りるときに支払います。
乗車時は「上車収費」だったけど下車時に「下車収費」と変わっていた場合は、乗るときと降りるとき2回の支払いが必要です。
乗るときは前側のドアから、降りるときは後ろ側のドアから、という乗り方が多いみたいです。
「多いみたい」と書いたのは、後ろから乗る人もいたし、前から降りる人もいたからです。だからといって特に注意もされないし、みんな慣れている模様。便利な方を使ってる感じでしたね。
乗り方も降り方もどっちのドアを使っても良さそうでしたが、乗るときは他の人の真似をするのが安心。わたしは一緒に乗る人や降りる人がいないときは、運転手さんの方のドアを利用してタッチする前に「OK?」って聞いてました。
現金で支払う場合ですが、運賃の箱は運転手さんの横にあるので「上車収費」のときは前から乗って、「下車収費」のときは前から降りることになります。なので前から乗って前から降りればいいかも(笑)
台北バスの料金の支払い方法
繰り返しますが台北のバス料金は1区間15元です。
- 現金
- 悠遊カードなどのICカード
支払いは、このどちらかでできます。
ほとんどの人が悠遊カードなどを使ってました。便利ですしね。っていうか現金払いの人いた?っていうくらい。
悠遊カードはMRTとの乗り継ぎ割引(8元マイナスになる)があるし、台北MRTの運賃は2割引きになります。
バスに乗る機会があるなら悠遊カードは必須と言われるのはわかりますね。
現金で乗る場合はピッタリの小銭をあらかじめ用意する必要があります。バス車内では両替はできないし、お釣りも出ないからです。細かいお金がない場合は20元とか50元とか多めに払うハメになります。
しかも乗るときと降りるときの2回支払う場合、15元×2回が必要です。一度に30元とかはできないという不便さです。
関連悠遊カード 桃園空港での購入場所は?コンビニやMRTでの買い方は?バスの支払いを間違えた
※追記
2019年7月よりICカードでの台北のバスの運賃支払いが変更になってます。ICカードを使うならすでに役に立たない文章なので読み飛ばしてください。
わたしは最初この「上車収費」「下車収費」というシステムがわかってなかったんです。
バスに乗るときは他の人と同じように(真似して)悠遊カードをタッチしました。でも降りるバス停では他の人がいなかったんです。日本と同じような感覚で、降りるときにもタッチしたら「ブー」ってエラー音みたいのが鳴って。運転手さんがあわてて中国語でなんか言ってました。多分「降りるときはタッチしないで」って言ってたんでしょうね。
あとで考えたらこのバスは「上車収費」だったんでしょうね。
でも悠遊カードのアプリで確認したら、お金は最初の一回だけしか支払われてなかったです。わたしのように間違えても特に問題はないみたいですね。
ただ現金を間違って入れてしまった場合は戻ってきません。この意味でもバスには悠遊カードがおすすめですね。
※追記
2019年7月よりICカードでの台北のバスの運賃支払いが変更になってます。
乗るときと降りるときの2回タッチするように統一されたので日本と同じ感覚で乗ることができますよ^^
バス乗車時の注意点
台北のバスは日本のバスと比べて運転が荒いです。というか道路も悪いらしいので、激しいです。立ってるとかなりキツイ。これは「高齢者は無理だろ」って思うくらい。博愛座(優先席)に譲るのは当然だよなって感じます。
座っててもかなり揺れますよ~。あまり使ってる人はいないんですが、路線バスもシートベルトの着用義務があります。できれば着けた方がいいでしょう。
そして飲食禁止です。MRTより規則は緩いみたいですが、飲んだり食べたりしない方がベターです。
台北のバスの乗り方と料金のまとめ
台北のバスの運賃は1区画15元。車内では両替できないし、お釣りも出ないので現金払いだと不便です。
悠遊カードなどの交通系ICカードがあれば台北MRTとの乗り継ぎ割引もありまし、支払いの間違いも防げます。
バスは手を振ってアピールしないと停まってくれないし運転は荒いけど、台北市内のほとんどバスが網羅しているから頑張って歩く必要もありません。特に夏は歩くのが大変ですからね。
あらかじめ乗るバス停と降りるバス停を決めておくか、グーグルマップを使いながら乗ればバスの利用は難しくないですよ。
関連台北のバスの路線図はコレ!関連MRTの乗り方と日本人向け路線図
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません